DXの成否で決まるデジタル社会の未来

スイスのビジネススクール:IMD(国際経営開発研究所)が毎年、調査対象63か国・地域の「経済状況(経済パフォーマンス)」、「政府の効率性」、「ビジネスの効率性」、「インフラ」をまとめたランキングを発表していて日本は34位。経済先進国としては寂しい結果となった。

日本のデジタル技術が他国と比べて遅れている理由は

・日本語という言語がマイノリティで主要言語である英語の能力が乏しい

・理系出身者がビジネスにおいて出世・昇進し辛い

ガラパゴス技術を追求し続け、グローバルな視点でのR&Dが遅延していた

など色々考えられる。

世の中でデファクトとなっているSaaSGoogleSalesForceAdobeなど米国企業がトップシェアを握っていてそのトレンドは今後も大きくは変わらない。ただこれらのSaaSの中では過剰ともいわれる機能が含まれていることもあり、多くの企業ユーザーがこれらのサービス導入に躊躇している部分もある。日本国内ではドメスティックなマーケットに対応すべく、MAツールにおいては国内企業が開発に注力し鎬を削っている。

・細かな条件を設定してポップアップメッセージを表示する「KARTE

・CVを予測して確率が高いと想定されるユーザーを識別する「アドポップ」

・カスタマージャーニーを分析してアトリビューションも最適化する「b-dash

・クッキー情報が制限された中でコンバージョンを最適化する「アドクロウト

などが代表例である。上記のサービスはまだ多言語対応されてなく、グローバリゼーションの流れに入るには若干時間を要しそうであるが、国内においてトップシェアの地位を築いた後にどのように世界進出を進めていくか注目していきたい。